平成15年度CSEC研究発表会 =第21回=
コンピュータセキュリティ研究会(CSEC)研究発表会を下記の通り開催します。
研究会に関連する幅広い分野の方々の参加をお待ちしています。
- ■ 日時:平成 15 年 5 月 15 日(木) ~ 16 日(金)
- ■ 場所:弘前大学 総合情報処理センター 4F教官研修室 (弘前市)
- 〒036-8561 青森県弘前市文京町3番地
- ■ 弘前大学へのアクセス
- 研究会の会場案内
- 概略
詳細
理工学部へのアクセス
- ■ 問合せ
- 会場に関する問合せ:吉岡良雄 (弘前大学) slyoshi@si.hirosaki-u.ac.jp
- 論文に関する問合せ:村山優子 (岩手県立大学) csec-0305@comm.soft.iwate-pu.ac.jp
発表内容
発表件数:14件
講演時間20分+質疑応答10分=30分/件
1. 要素技術/電子透かし/署名 [13:00-14:30]
-
(1) 標数2の体上での楕円曲線の位数計算
○福士広大,一條健司,吉岡良雄(弘前大)
-
(2) 局所特徴量を用いた二値画像用電子透かしの画質維持方式
○藤井康広,中野和典,越前功,吉浦裕,
手塚悟 (日立システム開発研究所)
-
(3) デジタル署名の長期的安全性に関する考察
○佐々木良一(東京電機大)
2. 認証 [14:40-16:10]
-
(4) バイオメトリックス暗号鍵を用いた本人確認方式の提案
○板倉 征男(中央大,NTTデータテクノロジ),辻井 重男(中央大)
-
(5) 認証・認可情報流通基盤について
○小林 信博(三菱電機)
-
(6) 入力位置情報を付加したパスワード認証方式
○荒川 豊,竹森 敬祐,笹瀬 巌(慶應義塾大)
3. セキュリティ応用(I) [16:20-17:20]
-
(7) Webマッパ(Webサービスポート/ホストマッピングシステム)の機能拡張と適用評価
○寺田真敏,礒川弘実,永井康彦,中原亮(日立製作所)
-
(8) コンテンツ再生と不可分な課金演算処理によるクライアント上での課金方式の実装
○青野 博,星野 玲子,本郷 節之(NTTドコモ),
鈴木 雅貴,赤井 健一郎,松本 勉(横浜国立大)
4. 侵入検知システム [09:00-10:30]
-
(9) 機械学習によるネットワーク型IDSのfales positive削減手法の提案
○宮地玲奈,小宅宏明,川口信隆,岡田謙一,重野寛(慶応義塾大)
-
(10) Snortを用いた侵入防止システムの構築と侵入検知処理高速化の検討
林 經正(NTT未来ねっと研究所),○横山 幹(長岡技術科学大),
高原 厚(NTT未来ねっと研究所),岩橋 政宏(長岡技術科学大)
-
(11) IDSログ分析支援システムの提案
○竹森 敬祐,三宅 優,中尾 康二 (KDDI研)
5. セキュリティ応用(II) [10:40--12:10]
-
(12) 信頼を必要としない匿名販売者ー消費者電子透かしプロトコル
○崔在貴 (釜慶大),櫻井 幸一(九州大),朴志煥(釜慶大)
-
(13) 公的連携ICカード導入のリスク評価における課題
○山根 信二,村山 優子 (岩手県立大)
-
(14) コマンド入力型システムにおけるユーザ判別手法の提案
○大坊 徹,長瀬 智行,吉岡 良雄 (弘前大)
[CSEC
]
[
home]