プログラム
セッション表
招待講演
特別講演
座長表(PDF)
招待講演―Invited Talk―
日時
2016年1月19日(火) 14:00~15:00
※時間が13:00~14:00から14:00~15:00に変更されました。
会場
ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ ストリングスA・B・C
講演タイトル
コペルニクス的発想の転換で、不可能を可能に
講演者
秋山 仁 氏,理学博士、数学者
東京理科大学理数教育研究センター長、数学体験館長
近代科学資料館長、中国南開大学客員教授
(NPO)体験型科学教育研究所理事長
(社)全国幼児教育研究協会理事、NHKラジオ・テレビ講座講師
アコーディオン奏者
講演概要
常識や既成の概念を否定することにより、一見不可能に見えたものが可能になることがある。
失敗作も含め、それらの事例をいくつか紹介する:
歪んだ車輪をもつ車、三角の穴を開ける回転ドリル、誤り修正符合、結石は切らずに治る、形の元素を探す、形を変える相転移、最密充填と通信理論など
略歴
東京理科大学応用数学科卒業
上智大学大学院数学科を修了後、ミシガン大学数学客員研究員
米国AT&Tベル研究所科学コンサルタント(非常勤)
日本医大助教授、東海大学開発研究所所長、科学技術庁参与
文部省教育課程審議会委員などを経て、現在に至る。
ヨーロッパ科学アカデミー・フェローに選出(2007年)
専門誌にグラフ理論、離散幾何学に関する120編を超える論文を発表、啓発書、専門書など約150冊を執筆。
組み合わせ数学の国際専門誌“Graphs and Combinatorics”(Springer Verlag 社)の創刊。その他、多くの専門誌のEditorを務める。
- ・著書
数学流生き方の再発見(中公新書 1990)
ゲームにひそむ数理(森北出版 1998)
証明の展覧会Ⅰ,Ⅱ (東海大学出版会 2002)
知性の織りなす数学美 (中公新書 2004)
Treks into Intuitive Geometry(Springer, Dec. 2015)
Factors and Factorizations of Graphs (Springer), Berlin, (2011)
A Day's Adventure in Math Wonderland (World Scientific), Singapore, (2008)

写真協力:一般財団法人熊本国際観光コンベンション協会