2026年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2026)
2026年 暗号と情報セキュリティシンポジウム 開催案内
お知らせ
開催概要
会議名
会場
函館市 函館アリーナ
開催形態
現地開催(オンライン発表・オンライン聴講の準備はありません)
開催期間
2026年1月26日(月)~ 30日(金)
主催
電子情報通信学会
情報セキュリティ研究専門委員会 (ISEC研)
募集テーマ名
暗号理論,情報理論的安全性,数論応⽤,公開鍵暗号,ID ベース暗号/属性ベース暗号/関数暗号,楕円・超楕円曲線暗号,格⼦暗号,秘密計算,⾼機能暗号,多機能署名,共通鍵暗号,ブロック暗号,ストリーム暗号,ハッシュ関数,乱数,署名,認証,鍵管理,暗号プロトコル,フォーマルメソッド,耐量⼦計算機暗号,量⼦暗号・量⼦計算,カードベース暗号,ハードウェアセキュリティ,サイドチャネル攻撃,ネットワークセキュリティ,ネットワーク攻撃検知・対策,マルウェア対策,ウェブセキュリティ,クラウドセキュリティ,モバイルセキュリティ,組み込みセキュリティ,制御システムセキュリティ,⾃動⾞セキュリティ,フィンテック,ブロックチェーン,電⼦透かし,コンテンツ保護,ソフトウェア保護,プライバシー保護,⽣体認証・バイオメトリクス,教育・⼼理学,セキュリティ評価・モデル, IoT セキュリティ, AI セキュリティ,デジタルアイデンティティ,トラスト,偽情報・誤情報対策,サプライチェーンセキュリティ
※本シンポジウムは1984年以来毎年開催され、暗号と情報セキュリティ技術に関する最新の研究成果を発表する場と情報交換の場を提供しています。2025年の開催にあたり、一般講演論文を募集します。募集テーマ例を上記に示しますが、これらに限らずセキュリティ技術に関わる論文を広く募集します (査読による絞込みはありません)。
組織委員会
委員長
阿部 正幸 | NTT社会情報研究所 |
実行委員 (五十音順)
秋山 梨佳 | NTT社会情報研究所 |
芦澤 奈実 | NTT社会情報研究所 |
荒川 玲佳 | NTT社会情報研究所 |
石倉 禅 | NTT社会情報研究所 |
伊豆 哲也 | 富士通 |
磯貝 奈穂 | NTT社会情報研究所 |
伊東 燦 | NTT社会情報研究所 |
伊藤 竜馬 | 情報通信研究機構 |
岩花 一輝 | NTT社会情報研究所 |
川原 祐人 | NTT社会情報研究所 |
北川 冬航 | NTT社会情報研究所 |
清島 奨 | NTT社会情報研究所 |
金城 皓羽 | NTT社会情報研究所 |
工藤 史堯 | NTT社会情報研究所 |
小菅 悠久 | NTT社会情報研究所 |
芝原 俊樹 | NTT社会情報研究所 |
白勢 政明 | はこだて未来大学 |
高橋 克巳 | NTT社会情報研究所 |
高橋 順子 | NTT社会情報研究所 |
髙屋 和幸 | NTT社会情報研究所 |
田中 哲士 | NTT社会情報研究所 |
田村 桜子 | NTT社会情報研究所 |
ティブシ メディー | NTT社会情報研究所 |
藤堂 洋介 | NTT社会情報研究所 |
中川 皓平 | NTT社会情報研究所 |
中邑 聡史 | NTT社会情報研究所 |
永井 彰 | NTT社会情報研究所 |
西巻 陵 | NTT社会情報研究所 |
濱田 浩気 | NTT社会情報研究所 |
古江 弘樹 | NTT社会情報研究所 |
細山田 光倫 | NTT社会情報研究所 |
三浦 尭之 | NTT社会情報研究所 |
向山 明夫 | NTT社会情報研究所 |
武藤 健一郎 | NTT社会情報研究所 |
安田 幹 | NTT社会情報研究所 |
山川 高志 | NTT社会情報研究所 |
山﨑 雄輔 | NTT社会情報研究所 |
山下 智也 | NTT社会情報研究所 |
山本 充子 | NTT社会情報研究所 |
鷲尾 知暁 | NTT社会情報研究所 |