CSS2025論文賞 受賞者
CSS2025最優秀論文賞
WhatsAppに対する不正デバイス登録攻撃 (暗号トラック)
離散シミュレータを用いた脆弱性対応優先度付けに係るCVSSとSSVCの比較評価 (OWSトラック)
CSS2025優秀論文賞
鍵リカバリ型ECDSAのBUFF安全性について (BWSトラック)
ヘッドライト光の反射を悪用した標識認識への攻撃: 商用車両を用いた影響評価と対策の提案 (システムトラック)
重要インフラのGRC対応強化に向けた連鎖ダイアモンドモデルの提案 (システムトラック)
RowHammerを用いたRISC-V Keystone TEEに対する特権昇格手法の検討 (システムトラック)
メモリ解析におけるグラフを用いた物理アドレスから仮想アドレスへの逆変換手法 (MWSトラック)
防御技術強化を狙いとしたセマンティクス保持型マルウェア変種生成・拡張手法 (MWSトラック)
E2EEメッセージングのための透明性と頑健性を備えたコンテンツモデレーション (PWSトラック)
連合学習におけるデータ再構築攻撃に対処する要素毎のしきい値Secure Aggregation (PWSトラック)
Can Content Warnings Reduce Engagement with False and Manipulative Health Posts? Evidence from the U.S. and Japan (UWSトラック)
悪性パッケージ検出を目的としたSupervisor 型LLMエージェントによるPythonパッケージの自律的な段階的解析 (AWSトラック)
スケールの盲点:LLMの心理的脆弱性 (AWSトラック)
初期化付き量子Karatsuba乗算と並列逆元計算によるバイナリ楕円曲線の量子楕円曲線加算回路の効率化 (暗号トラック)
スポンジ構造を基にした超高速かつ低消費電力な認証暗号の設計 (暗号トラック)
CSS2025学生論文賞
TLS2VC: Web通信の真正性をVerifiable Credentialとして証明可能にする分散WebProof方式 (BWSトラック)
国内フリマサイトにおけるサポートが終了した中古ルーターの流通状況の調査 (システムトラック)
HCLL-Lock:機能攻撃への高い耐性を持つハードウェアIP保護手法 (システムトラック)
敵対的映像攻撃が自律飛行ドローンの位置推定・制御に及ぼす影響評価 (システムトラック)
ISS特徴点抽出を用いた3次元点群ベース室内空間認証手法の提案と評価 (システムトラック)
パッカーの自動解凍に向けた機械学習による解凍処理識別手法の提案 (MWSトラック)
バイナリファジングを用いた正常なプログラムとの挙動比較によるネットワークIoT機器のトロイ化検出手法の評価 (MWSトラック)
Bridging Perception Gaps in Connected Vehicle Data Collection: Insights from Drivers, Passengers, and Pedestrians (UWSトラック)
顔画像ディープフェイクを防御するブラックボックス型敵対的ランドマーク撹乱 (AWSトラック)
変形型GCMのCommitting安全性解析 (暗号トラック)
最小カード枚数の7入力対称論理関数秘密計算 (暗号トラック)
Free-XORを含むガーブルド回路における入力ゲートの効率化 (暗号トラック)
CSS2025エシカルプラクティス賞
VRにおける視点操作攻撃:空間音響を悪用した攻撃の実証と考察 (UWSトラック)
セキュリティホールか意図的なバックドアか?IoT機器におけるマニュアルに記載されていないTelnet・SSHサービスの調査 (MWSトラック)
CSS2025コンセプト研究賞
VRにおける視点操作攻撃:空間音響を悪用した攻撃の実証と考察 (UWSトラック)
シェア形式の変換による柔軟な秘密分散鍵管理方式 (PWSトラック)
CSS2025奨励賞
ブロックチェーンネーミングサービスにおける名前衝突が引き起こす誤送金リスクの評価 (BWSトラック)
GitHub Actionsのセキュリティ実践と課題の混合研究法的分析 (OWSトラック)
インジェクション脆弱性検知のための Prioritized Streaming String Transducer の逆像計算の高速化 (システムトラック)
IoT SAFE環境下での署名処理が通信プロトコル性能に与える影響の評価 (システムトラック)
可視光虹彩認証の認証損失を用いた画像輝度補正 (システムトラック)
マルウェア動的解析で要求される対話的イベントの抽出とLLMによる自動応答可能性の検討 (MWSトラック)
RCASmith:AIエージェントの根本原因解析能力の評価 (MWSトラック)
差分プライバシーを対象とした検証ツールの評価と比較 (PWSトラック)
予防と訂正:人はどうすれば事実を正しく捉えられるのか (UWSトラック)
埋め込み表現の分布シフトに基づくバックドアニューロンの特定および除去手法 (AWSトラック)
Pattern Enhanced Multi-Turn Jailbreaking: Exploiting Structural Vulnerabilities in LLM (AWSトラック)
2次元超特異非超特別同種写像グラフに関する予想に基づくLTZハッシュ関数への衝突攻撃 (暗号トラック)
数理最適化に基づくカードベース暗号の不可能性証明 (暗号トラック)
The New Security Proofs of MPC-in-the-Head Signatures in the Quantum Random Oracle Model (暗号トラック)
表彰について
CSS2025では論文集に掲載されたすべての論文を対象に下記の賞を設けています.なお論文執筆要領を著しく逸脱した論文は審査対象とならないことがあります.
CSS論文賞
CSS最優秀論文賞,CSS優秀論文賞,CSS学生論文賞があります.詳しくは,CSS論文賞についてをご参照ください.
CSSコンセプト研究賞
論文集に掲載されたすべての論文を審査対象とし,論文賞には到らなかったが,新規性が極めて高い論文がある場合に表彰します.本賞はCSEC主査から授与されます.
CSS奨励賞
論文集に掲載されたすべての論文を審査対象とし,論文賞には到らなかったが,評価者の評価が高かったもの,新規性の評価が高かったものを,今後への期待や激励の意味を込めて表彰します.本賞はCSEC主査から授与されます.
CSSエシカルプラクティス賞
論文集に掲載されたすべての論文を審査対象とし,サイバーセキュリティに関する倫理的配慮や実践が極めて有用な論文がある場合に表彰します.本賞はCSSプログラム委員長から授与されます.
MWSベストプラクティカル研究賞
MWSセッションにおける発表論文のうち,実用性やサイバーセキュリティに関する研究コミュニティとしての有用性が高いと評価された論文を表彰します.
詳しくは,MWS2025のWebページをご参照ください.
本賞はMWS2025プログラム委員長から授与されます.
OWS研究賞
OWSセッションにおける発表論文のうち,論文としての新規性と信頼性に加え,特に実用性の高さとOSSコミュニティへの貢献が高いと評価された論文を表彰します.
詳しくは,OWS2025のWebページをご参照ください.
本賞はOWS2025実行委員長およびCSS2025 OWSトラックチェアから授与されます.
BWSイノベーション研究賞
BWSセッションにおける発表論文のうち,ブロックチェーンセキュリティにおける「新たな視点・学際的な技術融合に関する研究・開発」が高く評価された論文を表彰します.
選奨規定など詳しくは,BWS2025のWebページをご参照ください.
本賞はBWS2025実行委員長から授与されます.
CSS論文賞について
本シンポジウムでは,コンピュータセキュリティ技術の発展や啓発に寄与する論文の著者を表彰することを目的としたCSS論文賞を設けております.
CSS論文賞には,新規性,信頼性,実用性を兼ね備え,当該分野で重要性を認められた優秀論文を表彰するCSS最優秀論文賞及びCSS優秀論文賞と,将来性のある学生を奨励するCSS学生論文賞があり,会期中の表彰式にて同年の論文賞を表彰しております.
CSS最優秀論文賞・CSS優秀論文賞およびCSS学生論文賞の合計数は全論文数の10%以内とします.
各論文賞の要件は次のとおりです.
-
CSS最優秀論文賞(2件以内)
論文集に掲載されたすべての論文を審査対象とし,新規性,信頼性,実用性を兼ね備え,当該分野で重要性を認められた優秀論文の中で特に優れた論文の著者を表彰します.過去の受賞経歴を問いません. -
CSS優秀論文賞
論文集に掲載されたすべての論文を審査対象とし,新規性,信頼性,実用性を兼ね備え,当該分野で重要性を認められた優秀論文の著者を表彰します.過去の受賞経歴を問いません. -
CSS学生論文賞
論文集に掲載された論文のうち,講演者が学生の論文を審査対象とし,新規性,信頼性,実用性を兼ね備え,当該分野で重要性を認められた優秀論文の著者を表彰します.ただし,過去に学生論文賞を受賞した者が講演する論文は本賞の審査対象とはなりません.また,発表申込時点において社会人としての活動が51%以上である者もCSS学生論文賞の対象外となります(博士課程や修士課程に在籍する社会人学生など.社会人とは,職に就いている者,すなわち給料,賃金,報酬,その他の経常的な収入を目的とする仕事に就いている者.学振特別研究員等の学生であることを前提とした制度による収入は,経常的な収入には含めません).
CSS最優秀論文賞及びCSS優秀論文賞とCSS学生論文賞の選考は,当該分野に関して高い専門的知識を有する査読者2名による1次評価,各トラックのプログラム委員会による2次評価,トラック横断で各賞を最終選考する3次評価の3段階からなります.