一般社団法人 情報処理学会
コンピュータセキュリティ研究会
CSEC: Computer Security Group



[ TOP | HOME ]

【 山下記念研究賞 】

前年度の研究会およびシンポジウム発表論文のうち、優秀なものを選び、その発表者を、各研究会毎に毎年1編ないし2編以内選定し、表彰します。詳細や受賞者は、「山下記念研究賞 (旧研究賞)」を参照ください。


[ TOP | HOME ]

【 CSS論文賞/奨励賞/コンセプト研究賞 】

【 令和5年度/2023年度 】

【 令和4年度/2022年度 】

【 令和3年度/2021年度 】

【 令和2年度/2020年度 】

【 令和元年度/2019年度 】

【 平成31年度/2019年度 】

【 平成30年度/2018年度 】

【 平成29年度/2017年度 】

【 平成28年度/2016年度 】

  • CSS2016 最優秀論文賞
    • 2E2-1: Trojan of Things: モノに埋め込まれた悪性NFCタグがもたらす脅威の評価: 丸山 誠太(早稲田大学)  星野 遼(早稲田大学)  森 達哉(早稲田大学)
    • 1C3-2: まぜるな危険準同型暗号: 江村 恵太((国研)情報通信研究機構)  林 卓也((国研)情報通信研究機構)  國廣 昇(東京大学)  佐久間 淳(筑波大学)
  • CSS2016 優秀論文賞
    • 2B3-4: システムコール処理による権限の変化に着目した権限昇格攻撃の防止手法: 赤尾 洋平(岡山大学)  山内 利宏(岡山大学)
    • 3A3-4: 属性情報と履歴情報の秘匿統合分析に向けた秘密計算による高速な等結合アルゴリズムとその実装: 桐淵 直人(NTTセキュアプラットフォーム研究所)  五十嵐 大(NTTセキュアプラットフォーム研究所)  諸橋 玄武(NTTセキュアプラットフォーム研究所)  濱田 浩気(NTTセキュアプラットフォーム研究所)
    • 3A4-2: カイ二乗検定の幾何的解釈に基づく差分プライバシーの実現: 柿崎 和也(筑波大学)  福地 一斗(筑波大学)  佐久間 淳(筑波大学/(国研)科学技術振興機構)
  • CSS2016 学生論文賞
    • 1D4-1: 仮想デバイスへのリクエストフィルタの導入によるハイパーバイザの脆弱性回避: 小笠原 純也(慶應義塾大学)  河野 健二(慶應義塾大学)
    • 2E2-4: Androidアプリケーションにおける電子署名の大規模調査: 吉田 奏絵(東邦大学)  今井 宏謙(東邦大学)  芹沢 奈々(早稲田大学)  森 達哉(早稲田大学)  金岡 晃(東邦大学)
    • 3E1-2: IoT機器へのTelnetを用いたサイバー攻撃の分析: 中山 颯(横浜国立大学)  鉄 穎(横浜国立大学)  楊 笛(横浜国立大学)  田宮 和樹(横浜国立大学)  吉岡 克成(横浜国立大学)  松本 勉(横浜国立大学)
    • 2C3-3: 単純なデータ構造を用いた検索可能暗号: 三好 竜司(信州大学)  山本 博章(信州大学)
    • 3C4-1: CRT-RSAを攻撃する格子の新たな構成法: 高安 敦(東京大学)  盧 堯(東京大学)  彭 力強(中国科学院)
    • 3B3-1: Webトラッキング検知システムの構築とサードパーティトラッキングサイトの調査: 芳賀 夢久(早稲田大学)  高田 雄太(NTTセキュアプラットフォーム研究所/早稲田大学)  秋山 満昭(NTTセキュアプラットフォーム研究所)  森 達哉(早稲田大学)
    • 2B3-2: 動的解析ログを活用した静的解析補助手法の提案: 中島 将太(立命館大学)  明田 修平(立命館大学)  瀧本 栄二(立命館大学)  齋藤 彰一(名古屋工業大学)  毛利 公一(立命館大学)
  • CSS2016 コンセプト論文賞
    • 3F4-3: 標的組織の内部情報を有する攻撃者を前提としたセキュリティアプライアンス評価: 田辺 瑠偉(横浜国立大学)  石井 攻(横浜国立大学)  横山 日明(横浜国立大学)  吉岡 克成(横浜国立大学)  松本 勉(横浜国立大学)

【 平成27年度/2015年度 】

  • CSS2015 優秀論文賞
    • 2F4-3: BGPSECにおけるアグリゲート署名の導入: 田中 和磨(筑波大学)  矢内 直人(大阪大学)  岡田 雅之((一社)日本ネットワークインフォメーションセンター)  金山 直樹(筑波大学)  西出 隆志(筑波大学)  岡本 栄司(筑波大学)
    • 3C2-3: 近似GCD問題のパラメータ解析: 高安 敦(東京大学)  國廣 昇(東京大学)
  • CSS2015 学生論文賞
    • 1D3-4: CANにおける不正送信阻止が可能となる条件: 小林 優希(横浜国立大学)  中山 淑文(横浜国立大学)  松本 勉(横浜国立大学)
    • 1D4-3: プロセス間通信による機密情報拡散をKVM上で追跡する機能の設計: 藤井 翔太(岡山大学)  佐藤 将也(岡山大学)  山内 利宏(岡山大学)  谷口 秀夫(岡山大学)
    • 2A1-2: Detecting Obfuscated Malicious JavaScript Based on Information-Theoretic Measures and Novelty Detection: Jiawei Su(Yokohama National University)  Katsunari Yoshioka(Yokohama National University)  Junji Shikata(Yokohama National University)  Tsutomu Matsumoto(Yokohama National University)
    • 2C2-2: 隠し共有ストレージ機能を用いた入出力のサイズを隠す二者間秘密計算の実現(不可能性): 品川 和雅(筑波大学/(国研)産業技術総合研究所)  縫田 光司((国研)産業技術総合研究所)  金山 直樹(筑波大学)  西出 隆志(筑波大学)  花岡 悟一郎((国研)産業技術総合研究所)  岡本 栄司(筑波大学)
    • 3C2-4: 低ノイズLPN問題におけるBKWアルゴリズムの解析: 上中谷 健(東京大学)  國廣 昇(東京大学)  高安 敦(東京大学)
    • 3C4-3: 証明可能安全なパスワード再発行プロトコル・改: 大畑 幸矢(東京大学/(国研)産業技術総合研究所)  松田 隆宏((国研)産業技術総合研究所)  松浦 幹太(東京大学)
  • CSS2015 コンセプト論文賞
    • 3B4-1: ゲノム検査結果の開示によるプライバシ侵害の評価: 荒井 ひろみ(東京大学)  津田 宏治(東京大学)  佐久間 淳(筑波大学/(国研)科学技術振興機構)

【 平成26年度/2014年度 】

  • CSS2014 優秀論文賞
    • 2E1-2: RC4に対する平文回復攻撃の改良: 大東 俊博(広島大学)  渡辺 優平(神戸大学)  森井 昌克(神戸大学)
    • 2E3-3: ラウンド効率のよい秘密計算パターンマッチング: 濱田 浩気(NTTセキュアプラットフォーム研究所)  桐淵 直人(NTTセキュアプラットフォーム研究所)  五十嵐 大(NTTセキュアプラットフォーム研究所)
    • 3D4-3: 網羅的な攻撃者モデルを考慮したTorブリッジ機構の強化: 馮 菲(東京大学)  松浦 幹太(東京大学)
    • 2A3-2: メモリ再利用を禁止するライブラリにより Use-After-Free 脆弱性攻撃を防止する手法の提案: 池上 祐太(岡山大学)  山内 利宏(岡山大学)
  • CSS2014 学生論文賞
    • 1B3-3: 通信プロトコルのヘッダの特徴に基づく不正通信の検知・分類手法: 小出 駿(横浜国立大学)  鈴木 将吾(横浜国立大学)  牧田 大佑(横浜国立大学)  村上 洸介(KDDI(株))  笠間 貴弘((国研)情報通信研究機構)  島村 隼平((株)クルウィット)  衛藤 将史((国研)情報通信研究機構)  井上 大介((国研)情報通信研究機構)  吉岡 克成(横浜国立大学)  松本 勉(横浜国立大学)
    • 2B3-1: Androidアプリの説明文とプライバシー情報アクセスの相関分析: 渡邉 卓弥(早稲田大学)  秋山 満昭(NTTセキュアプラットフォーム研究所)  酒井 哲也(早稲田大学)  鷲崎 弘宜(早稲田大学)  森 達哉(早稲田大学)
    • 3E1-1: 受信者集合を変更可能な情報理論的安全性に基づく放送型暗号: 渡邉 洋平(横浜国立大学)  四方 順司(横浜国立大学)
    • 2C1-3: Web Browser Fingerprintを採取するWebサイトの構築と採集データの分析: 磯 侑斗(明治大学)  桐生 直輝(明治大学)  塚本 耕司(明治大学)  高須 航(明治大学)  山田 智隆(明治大学)  武居 直樹(明治大学)  齋藤 孝道(明治大学)
    • 1E3-3: 3次元格子篩において用いられる格子点計算法の評価: 早坂 健一郎(九州大学)  青木 和麻呂(NTTセキュアプラットフォーム研究所)  小林 鉄太郎(NTTセキュアプラットフォーム研究所)  高木 剛(九州大学)
    • 2D4-4: TaintDroidを用いた利用者情報送信の動的制御手法の実現と評価: 小倉 禎幸(岡山大学)  山内 利宏(岡山大学)
  • CSS2014 コンセプト論文賞
    • 1D4-2: オープンデータの安全な利活用のための典拠情報に基づくリスク管理手法: ラミレス カセレス ギジェルモ オラシオ((国研)情報通信研究機構)  是津 耕司((国研)情報通信研究機構)

【 平成25年度/2013年度 】

  • CSS2013 優秀論文賞
    • 1C1-2: 並列Gauss Sieveアルゴリズムを用いた128次元イデアル格子の最短ベクトル問題の求解: 石黒 司((株)KDDI研究所)  清本 晋作((株)KDDI研究所)  三宅 優((株)KDDI研究所)  高木 剛(九州大学)
    • 2F3-1: SNS上のプライバシーセンシティブ情報の漏洩検知に基づく公開範囲の設定方式: 町田 史門(総合研究大学院大学)  嶋田 茂(首都大学)  越前 功(総合研究大学院大学)
    • 3C2-2: 少パーティの秘密分散ベース秘密計算のためのO(l)ビット通信ビット分解およびO(|p'|)ビット通信Modulus変換法: 五十嵐 大(NTTセキュアプラットフォーム研究所)  濱田 浩気(NTTセキュアプラットフォーム研究所)  菊池 亮(NTTセキュアプラットフォーム研究所)  千田 浩司(NTTセキュアプラットフォーム研究所)
    • 3D3-4: 有価陶磁器に対する人工物メトリクス適用のための研究: 藤川 真樹(綜合警備保障(株))  小田 史彦(ウシオ電機(株))  森安 研吾(ウシオ電機(株))  渕 真悟(青山学院大学)  竹田 美和(名古屋大学)
  • CSS2013 学生論文賞
    • 2D1-3: Web Workersを用いた多変数公開鍵暗号Rainbowの並列実装: 鷲見 拓哉(九州大学)  石黒 司((株)KDDI研究所)  清本 晋作((株)KDDI研究所)  三宅 優((株)KDDI研究所)  小林 透(長崎大学)  高木 剛(九州大学)
    • 2C2-2: カードを用いた安全な三入力多数決の計算について: 西田 拓也(東北大学)  林 優一(東北大学)  水木 敬明(東北大学)  曽根 秀昭(東北大学)
    • 3D4-1: プロセス関連情報の不可視化によりプロセスの識別を困難にする攻撃回避手法: 佐藤 将也(岡山大学)  山内 利宏(岡山大学)
    • 2A1-4: RATサーバの動作を遠隔操作者と同じ操作画面で観測する方法: 橋 佑典(横浜国立大学)  小林 大朗(横浜国立大学)  陳 悦庭(横浜国立大学)  米持 一樹(横浜国立大学)  吉岡 克成(横浜国立大学)  松本 勉(横浜国立大学)
    • 3A1-4: 自動化されたマルウェア動的解析システムで収集した 大量APIコールログの分析: 藤野 朗稚(早稲田大学)  森 達哉(早稲田大学)
  • コンセプト論文賞
    • 2F3-1: SNS上のプライバシーセンシティブ情報の漏洩検知に基づく公開範囲の設定方式: 町田 史門(総合研究大学院大学)  嶋田 茂(首都大学)  越前 功(総合研究大学院大学)
    • 1F2-1: i/k-Contact: 物理的ソーシャルトラストに基づくコンテキストアウェア認証: 有村 汐里(静岡大学)  小林 慎也(静岡大学)  可児 潤也(静岡大学)  司波 章((株)富士通研究所)  西垣 正勝(静岡大学)
  • CSS2013 最優秀デモンストレーション賞
    • DPS-07: 双方向の情報を秘匿可能な効率的化合物データベース検索プロトコル: (国研)産業技術総合研究所

【 平成24年度/2012年度 】

  • CSS2012 優秀論文賞
    • 2D2-4: Bloom Filterを用いた積集合サイズのベイズ推定とそのプライバシー保護疫学調査への応用: 菊池 浩明(東海大学)  佐久間 淳(筑波大学)
    • 2D4-3: 数値属性に適用可能な, ランダム化によりk-匿名性を保証するプライバシー保護クロス集計: 五十嵐 大(NTTセキュアプラットフォーム研究所)  長谷川 聡(筑波大学)  納 竜也(筑波大学)  菊池 亮(NTTセキュアプラットフォーム研究所)  千田 浩司(NTTセキュアプラットフォーム研究所)
    • 2D2-2: カメラによる写りこみを防止するプライバシーバイザーの提案: 山田 隆行(総合研究大学)  合志 清一(工学院大学)  越前 功(総合研究大学院大学)
    • 2D3-1: 秘匿計算上の集約関数中央値計算アルゴリズム: 濱田 浩気(日本電信電話(株))  五十嵐 大(日本電信電話(株))  千田 浩司(日本電信電話(株))
  • CSS2012 学生論文賞
    • 2C1-2: マルチユーザに対し安全なSigncryptionの一般的構成法: 中野 倫太郎(横浜国立大学)  四方 順司(横浜国立大学)
    • 2C1-3: スタンダードモデルにおける順序検証型多重署名方式: 矢内 直人(筑波大学)  千田 栄幸(一関工業高等専門学校)  満保 雅浩(金沢大学)  岡本 栄司(筑波大学)
    • 2E4-3: 可変な中間コードとして振舞うデータ部とそれを実行するインタプリタ部からなる2部構成の耐タンパーソフトウェア作成法: 吉田 直樹(横浜国立大学)  吉岡 克成(横浜国立大学)  松本 勉(横浜国立大学)  長尾 篤(神戸大学)
    • 1C2-2: Predictive Stateを用いたRC4の新しい弱鍵のクラス: 大東 俊博(広島大学)  五十部 孝典(神戸大学)  森井 昌克(神戸大学)
  • CSS2012 最優秀デモンストレーション賞
    • DPS-06: Androidアプリケーションの動的解析: NTTセキュアプラットフォーム研究所

【 平成23年度/2011年度 】

  • CSS2011 優秀論文賞
    • Android OSにおける機能や情報へのアクセス制御機構の提案: 川端 秀明((株)KDDI研究所)
    • 災害被災者の生活復旧支援を目的とした「自分証明書」に関する一検討: 高田 哲司(電気通信大学)
  • CSS2011 学生論文賞
    • Fuzzy Commitment Schemeを用いたバイオメトリック暗号におけるテンプレートの安全性に関する一考察: 披田野 清良(早稲田大学)
    • Bluetoothのセキュアシンプルペアリングに対する中間者攻撃: 野村 大翼(情報セキュリティ大学院大学)
    • 汚染攻撃に耐性を持つXORネットワーク符号化の比較・評価: 伊澤 和也(北陸先端科学技術大学院大学)
    • 不正送信阻止CANではそれが可能である: 畑 正人(横浜国立大学)
  • CSS2011 優秀デモンストレーション賞
    • 撮影によるコンテンツの持ち出しに対抗するための研究
  • MWS2011 優秀論文賞
    • 抽象構文解析木による不正なJavaScript の特徴点抽出手法の提案: 神薗 雅紀( (株)セキュアブレイン)
  • MWS2011 学生論文賞
    • マルウェア感染検知のための経年変化を考慮した特徴量評価に関する一考察: 川元 研治(早稲田大学)
  • MWS Cup 2011 総合優勝
    • 「優勝したらプレスリリース打ちます。IIJセキュリティ情報統括室」チーム
  • MWS Cup 2011 技術部門優勝
    • 「Revenger」チーム
  • MWS Cup 2011 芸術部門優勝
    • 「東京電機大学ISL」チーム

【 平成22年度/2010年度 】

  • CSS2010 優秀論文賞
    • マルウェア動的解析オンラインサービスの脆弱性(その2): 笠間 貴弘(横浜国立大学)
    • 開封時刻の秘匿性を持つ事前開封機能付きタイムリリース暗号の一般的な構成法: 松田 隆宏(東京大学)
  • CSS2010 学生論文賞
    • プロキシを用いた匿名認証システムのユーザ登録機能及び追跡機能の実装: 矢野 真也(岡山大学)
    • ブラウザのアドオンを利用したアドウェアの振る舞い解析: 糟谷 正樹(慶應義塾大学)
    • IDベース暗号の匿名通信への応用: 田中 寛之(名古屋工業大学)
    • アキュムレータを用いた失効可能グループ署名方式の公開鍵サイズの低減: 池太 大貴(岡山大学)
  • CSS2010 優秀デモンストレーション賞
    • 映像盗撮防止方式における赤外カットフィルタ攻撃への対策: 山田 隆行(総合研究大学院大学)
  • MWS2010 優秀論文賞
    • 動的解析を利用した難読化JavaScriptコード解析システムの実装と評価: 神薗 雅紀((株)セキュアブレイン)
  • MWS2010 学生論文賞
    • エミュレーションに基づくシェルコード検知手法の改善: 藤井 孝好(横浜国立大学)
  • MWS Cup 2009 総合優勝
    • 「東海・中央大学人海戦術」チーム
  • MWS Cup 2009 技術部門優勝
    • 「IIJサバゲー部」チーム
  • MWS Cup 2009 芸術部門優勝
    • 「TeamGOTOLove」チーム

【 平成21年度/2009年度 】

  • CSS2009 優秀論文賞
    • 重回帰分析を用いたサイドチャネル攻撃の高精度化: 金 用大(東北大学)
    • 多人数環境を考慮したSigncryptionの簡潔な一般的構成法: 松田 隆宏(東京大学)
    • Wolf及びLambに対する安全性の高い生体認証の提案: 村上 隆夫((株)日立製作所)
    • k-匿名性の確率的指標への拡張とその適用例: 五十嵐 大(日本電信電話(株))
  • CSS2009 学生論文賞
    • A New Sensitive and Robust Grid Reputation System Based on Rating of Recommenders: Yongrui Cui(Dalian University of Technology Dalian)
    • 訴訟リスクを考慮した情報セキュリティ対策選定方式に関する検討: 臼井 佑真(静岡大学)
    • サーバなりすまし攻撃に対し安全なRFIDセキュリティ方式: 丹羽 弘和(はこだて未来大学)
    • GF(3^6) のn次拡大体における関数体篩法の実装実験: 林 卓也(はこだて未来大学)
    • RC4の弱鍵の一般化: 寺村 亮一(神戸大学)
    • 署名偽造攻撃の次世代電子パスポートへの適用: 酒見 由美(岡山大学)
    • 複数認証可能なワンタイムパスワード生成器の提案と評価: 足立 周介(神戸大学)
  • CSS2009 優秀デモンストレーション賞
    • 生体とデバイスの感度の違いを利用した映像の盗撮防止システム: 山田 隆行(総合研究大学院大学)
  • MWS2009 優秀論文賞
    • マルウェア通信活動抑制のためのネットワーク制御: 竹森 敬祐((株)KDDI研究所)
  • MWS2009 学生論文賞
    • パケットキャプチャーから感染種類を判定する発見的手法について: 桑原 和也(東海大学)
  • MWS Cup 2009 総合優勝
    • 「東京電機大学三原」チーム
  • MWS Cup 2009 技術部門優勝
    • 「東海大学人海戦術」チーム
  • MWS Cup 2009 芸術部門優勝
    • 「Internet Security Center」チーム

【 平成20年度/2008年度 】

  • CSS2008 優秀論文賞
    • 乗算を用いた指数のランダム化対策への電力解析: 伊藤 孝一((株)富士通研究所/東京工業大学)
    • 情報セキュリティ対策におけるモチベーションの構造に関する研究: 菅野 泰子(中央大学/(独)情報処理推進機構)
    • 連言・選言アクセス構造を実現する高速(k, n) 閾値法: 栗原 淳((株)KDDI研究所)
    • 多重仮説における逐次確率比検定を用いたIDレス生体認証の高精度化: 村上 隆夫((株)日立製作所)
  • CSS2008 学生論文賞
    • One-Time Sealed-Bid Auction with Non-Transferable Winning Bid Notification: Elliot T.Taniguchi(University of Tokyo)
    • プロセスレベルの仮想化を用いたマルウェアの挙動解析システム: 安達 悠(電気通信大学)
    • レイヤ7プロトコルの情報を用いたサーバの脆弱性発見: 北川 貴久(慶應義塾大学)
    • 時間的曖昧入力方式による覗き見耐性画像認証方式: 山本 匠(静岡大学)
    • 離散対数問題の困難性に基づくCertificateless Signatureの一方式: 福田 拓也(横浜国立大学)
    • 攻撃メッセージのエミュレーションによる振る舞いの解析: 嶋村 誠(慶應義塾大学)
  • CSS2008 優秀デモンストレーション賞
    • セキュアマルチパーティプロトコルの実装システム: 千田 浩司(日本電信電話(株))
  • MWS2008 プログラム委員長賞(一般の部)
    • 時系列分析による連鎖感染の可視化と検体種別の推測: 松木 隆宏((株)ラック)
  • MWS2008 プログラム委員長賞(学生の部)
    • ダウンロードホストに着目したマルウェアの活動傾向分析: 石井 宏樹(岡山大学)

【 平成19年度/2007年度 】

  • CSS2007 優秀論文賞
    • JavaScript Injection を検出するための異常木検知: 川中 真耶(日本アイ・ビー・エム(株))
  • CSS2007 学生論文賞
    • 手のひら静脈認証システム向けセキュリティ測定法の開発に役立つホワイトボックス認証システムの構築: 清水 将太(横浜国立大学)
    • 複数セッションの相関関係を利用したセキュリティイベント検知手法の提案: 水谷 正慶(慶應義塾大学)
    • ATmega128L上でのペアリング暗号の高速実装: 石黒 司(はこだて未来大学)
    • Web of Trustの導入によるコンテンツベースフィッシング対策の改良: 長谷 巧(静岡大学)
    • 不正プログラムの起動制御機能を持つDFシステムの提案: 藤田 圭祐(東京電機大学)
    • ドメイン横断型C2C-PAKEにおける強い安全性モデルと構成法: 米山 一樹(電気通信大学)
  • CSS2007 優秀デモンストレーション賞
    • fakePointer:覗き見攻撃に対しても安全な認証: 高田 哲司((国研)産業技術総合研究所)

【 平成18年度/2006年度 】

  • CSS2006 優秀論文賞
    • セキュリティ要件を充足するソフトウェア開発方式の提案: 大久保 隆夫((株)富士通研究所/情報セキュリティ大学院大学)
    • インターネットにおけるトレースバック運用に係るISP間連携の取り決め事項の整理: 若狭 賢((財)日本データ通信協会)
    • UCフレームワークにおけるC2C-HAKE: 太田 陽基((株)KDDI研究所)
  • CSS2006 学生論文賞
    • Javaを利用した携帯電話上でのTateペアリングの高速実装: 川原 祐人(はこだて未来大学)
    • 新しいSecret Handshakeの構成法: 山下 武志(千葉大学大学院)
    • 指血管パタン認証システムのテスト物体によるセキュリティ測定法: 田中 瑛一(横浜国立大学)
    • ZeroBIO-秘匿ニューラルネットワーク評価を用いた指紋認証システム: 永井 慧(東海大学大学院)
    • DDoS攻撃に対するフィルタリング方式の検討: 竹本 秀樹(北陸先端科学技術大学院大学)

【 平成17年度/2005年度 】

  • CSS2005 優秀論文賞
    • シミュレーション技法によるセキュリティプロトコルの匿名性検証法: 河辺 義信(日本電信電話(株))
    • 生体認証における生体検知手法のセキュリティ評価に関する一考察: 宇根 正志(日本銀行)
    • リスク低減効果に基づくシステム構成要素の評価保証レベル設定方法の提案: 安細 康介((株)日立製作所)
  • CSS2005 学生論文賞
    • ベイジアンフィルタと社会ネットワーク手法を統合した迷惑メールフィルタリング: 大福 泰樹(東京大学)
    • ネットには何台の不正ホストがいるのか?: 田中 貴之(東海大学)
    • 不安度評価モデルの実験的検討: 日景 奈津子(岩手県立大学)
    • SeeCure: An Implmentation of Trusted Operating System on Linux Kernel: Hyung Chan Kim(Gwangju Institute of Science and Technology)

【 平成16年度/2004年度 】

  • CSS2004 優秀論文賞
    • セキュアな企業内ネットワークの実現: 面 和成((株)富士通研究所)
    • ユビキタス本人認証に向けたワイヤレス電池駆動指紋認証システム: 重松 智志(日本電信電話(株))
    • 多変数の符号化による難読化方式の提案: 福島 和英((株)KDDI研究所)
  • CSS2004 学生論文賞
    • 人工物メトリクスによるICカードのセキュリティ強化の可能性: 青柳 真紀子(横浜国立大学)
    • サーバに秘密情報を保持しないP2P向けオフライン認証プロトコル: 細谷 匠(近畿大学)
    • イベント依存モデルによる不正アクセス被害予測とそのシステム構築: 蓮井 亮二(徳島大学)
    • 量子鍵配送プロトコルの光子数分割攻撃に対する頑強性に関する評価: 江口 誠(東京大学)
    • 無線環境における位置情報プライバシー問題の評価基準に関する提案: 黄 楽平(東京大学/ノキア)
    • 通信相手の匿名性を管理できるペアリング型鍵共有方式: 伊藤 忠彦(筑波大学)

【 平成15年度/2003年度 】

  • CSS2003 優秀論文賞
    • RFIDプライバシー保護を実現する可変秘匿ID方式: 木下 真吾(日本電信電話(株))
    • 一方向性ハッシュ関数を用いた階層構造を持つアクセス制御方式: 須賀 祐治(キヤノン(株))
    • 虹彩照合技術の脆弱性評価(その2): 平林 昌志(横浜国立大学)
    • Collaborative Intrusion Detection System using Fuzzy ART: Hyoung-ChunKim(National Security Research Institute)
  • CSS2003 学生論文賞
    • 能動的攻撃に対して情報理論的に安全なステガノグラフィ: 鷹嘴 成寿(横浜国立大学)
    • 単一公開鍵で検証可能な分散型オンライン証明書状態プロトコル: 古賀 聡(九州大学)
    • A New Password-based Authentication Protocol: 辛 星漢(東京大学)
    • DWTと適応アルゴリズムを用いたオンライン署名照合に関する研究: 西口 直登(鳥取大学)
    • Securing AES against Second-Order DPA by Simple Fixed-Value Masking: Hwasun Chang(Information and Communications University)

【 平成14年度/2002年度 】

  • CSS2002 優秀論文賞
    • 有向木の構造を有するデータに適した fail-stop 署名方式: 桑門 秀典(神戸大学)
    • 法制度に基づく権限委譲の電子化についての一考察: 中山 亮((株)NTTデータ)
    • Address-bit DPA による OK-ECDH と OK-ECDSA の解析報告: 伊豆 哲也((株)富士通研究所)
  • CSS2002 学生論文賞
    • 受信者が第三者機関の利用法を選択する配達保証付き電子メール: 今本 健二(九州大学)
    • メソッド分散によるJava言語の難読化手法の提案: 福島 和英(九州大学)
    • FSAngoの再同期攻撃による解析: 市川 将志(東京理科大学)
    • パケット到着時刻の予測誤差を使った乱数生成法: 孝富士 武史(徳島大学)
    • 分散型侵入検知システムにおける相関分析手法の提案: 野田 健治(創価大学)

【 平成13年度/2001年度 】

  • CSS2001 優秀論文賞
    • 安全な改ざん位置検出用電子透かしに関する考察と提案: 岩村 恵市(キヤノン(株))
    • 動画像からの複数顔パターンを用いた個人認証: 小坂谷 達夫((株)東芝)
    • ICカードを用いたマルティパーティDSA署名システムの性能に関する検討: 才所 秀明(日立ソフトウェアエンジニアリング)
  • CSS2001 学生論文賞
    • p乗根判別関数を用いた第二価格入札方式: 面 和成(北陸先端科学技術大学院大学)
    • ユーザ認証付きDHCPの提案と実装: 古森 貞(東京理科大学)
    • 侵入監視のための Honeypot の実装と評価: 宮本 大輔(奈良先端科学技術大学院大学)
    • ウイルスコードの自動解析を行う学習型ウイルス検出システムの構築: 伊吹 賢一(金沢工業大学)

【 CSEC優秀研究賞 】

定期開催のCSEC研究発表会においてCSECに申込のあった発表を対象とし、高い完成度を持つ優れた論文だけではなく、今後の発展が有望視されるような、もしくは新たな分野を切り開くような萌芽的な研究発表も含めて表彰します。表彰数は、原則として各定期研究会における発表数の 10% 程度とします。本表彰の選考は、CSEC運営委員会による推薦と、推薦対象に対する運営委員等による評点平均に基づき、選考委員会(CSEC幹事団および推薦論文担当)により実施します。同委員会の委員長であるCSEC研究会主査により表彰されます。詳細や受賞者は、「CSEC優秀研究賞(CSEC研究会)」を参照ください。



[ TOP | HOME ]

Copyright(C)Computer Security Group, Information Processing Society of Japan. All Rights Reserved.

home  | プライバシーポリシー  | 問合せ先  | 研究会メーリングリストへの参加  |
Last modified: 2017/11/26 20:25:01