- 発表タイトルを[〜するな!/〜しよう!/〜したくない!/〜したい!/〜言うな!/〜言おう!]で終わる形に統一します.
- 北の大地から声を張り上げて言いたいことを主張しましょう.海外の研究動向の紹介や,匿名での発表も歓迎します.
- 申込状況をお知らせするためにWebにプログラムを掲載予定です(発表者ご氏名・ご所属は匿名希望でも構いません)
- 5分より長い発表を希望される場合,前半と後半に分けてご応募ください(ただし発表時間が連続するとは限りません)
- 投票は発表タイトル単位ではなく,発表者名に対して行ないます(一人が複数のタイトルで応募することも可能です)
キャンドルスターセッション(CSS×2.0)
発表プログラム
■ 開会宣言(計:1件、5分)
5分 | #1 | 今年もCSS×2.0を開始したい! | 竹迫 良範 | CSS×2.0実行委員長 |
■ Call for Papers(計:13件、38分)
3分 | #2 | おいしいSOUPSを飲もう! | 金岡 晃 | セキュリティ心理学とトラスト研究会 SOUPS2014論文読破会 |
3分 | #3 | 情報処理学会論文誌ジャーナル「社会に浸透していくコンピュータセキュリティ技術」特集に投稿しよう! | 大久保 隆夫 | 情報処理学会論文誌ジャーナル「社会に浸透していくコンピュータセキュリティ技術」特集号幹事団 |
2分 | #5 | ICITS 2015:このチャンスを逃したくない! | 縫田 光司 | 産業技術総合研究所 |
2分 | #7 | !4102 HTAMSIRC 〜 とあしりさがねのずするな! | 司光 田縫 | 所究研合総術技業産 |
3分 | #11 | 明日朝一の座長で遅刻するかもしれないので ProvSec2015 を宣伝しながら先に歌うよ.でもこんな発表したなんてM先生には絶対言うな! | 須賀 祐治 | ProveSec2015実行委員会 |
5分 | #13 | SCIS2015@こくら〜みんなでファーストリターンズ★しよう! | Sato-Imo | (株)富士通研究所 |
3分 | #17 | IWDW2015に行こう! | 姜 玄浩 | 東京理科大学 |
3分 | #19 | SCAISのご案内:九州に前乗りしよう! | 林 卓也 | SCAIS運営委員会 |
3分 | #23 | CELLOSシンポジウム2014〜Code Blue第1日目午後は飯田橋にも足を運んで聴講しよう! | 須賀 祐治 | 暗号プロトコル評価技術コンソーシアム |
3分 | #29 | IWSEC 2015 のしよう! | 矢内 直人 | IWSEC2015実行委員会 |
3分 | #31 | MQチャレンジ&PQCryptoの開催案内したい! | 安田 貴徳 | 九州先端科学技術研究所 |
2分 | #37 | SBRA2014投稿しよう! | 大木 哲史 | SBRA2014実行委員会 広報担当 |
3分 | #41 | もう「ヒューマンファクタを考慮したセキュリティとプライバシ」特集号の論文投稿なんてしないなんて言わないよ絶対って言おう! | 「ヒューマンファクタを考慮したセキュリティとプライバシ」特集号編集委員会幹事 | 「ヒューマンファクタを考慮したセキュリティとプライバシ」特集号編集委員会 |
■ 運営よりお知らせ(計:5件、16分)
5分 | #43 | 「次」の話をしよう! | 4人の侍のうちの1人 | 皆様の投稿と参加を待つ会 |
3分 | #47 | MWSのロゴを決めよう! | 畑田 充弘 | MWS組織委員会 |
1分 | #53 | いないことを真摯に謝罪したい! | 松尾 真一郎 | CSS2014実行委員長(NICT) |
2分 | #59 | 明日の案内をしたい! | 森山 大輔 | CSS2014副実行委員長 |
5分 | #61 | プログラム委員長言うな!- CSS2014 統計情報 - | 井上 大介 | 情報通信研究機構 |
■ 研究成果速報(計:3件、11分)
5分 | #67 | 安全な新古典暗号を提案したい! | OKB48(もうすぐ) | CSS論文賞から暗号系を駆逐する会 |
3分 | #71 | クラウドハニーポットを運用しよう! | @m_mizutani | 匿名希望 |
3分 | #73 | 世の中を安全にしたい!(フラグは立ててはいけない!) | みつなが たくほう | とある日本のCSIRT |
■ ユーモア(計:3件、13分)
3分 | #79 | あのひとにあいたい・感謝したい! | 須賀 祐治 | IIJ |
5分 | #83 | タイトルに制限?そんな不自由な! | 金岡 晃 | 東邦大学 |
5分 | #89 | polyglotシェルコードの最高記録に挑戦しよう! | 中島 明日香 | NTTセキュアプラットホーム研究所 |
■ CSS×3.0学生セッション(計:5件、20分)
5分 | #97 | CSS×3.0の経緯を紹介しよう! | 須賀 祐治 | CSS×2.0実行委員 |
3分 | #101 | 宣戦布告したい! | 渡邉 洋平 | 横浜国立大学 / 四方研究室 |
4分 | #103 | マレーシアでもCTF がしたい! | 黒米 祐馬, 三村 聡志, op | mayuge |
4分 | #107 | Windows でも TeX 編集がしたい! | 三村 聡志 a.k.a. 親方 | 東京電機大学 / CTF for Beginners |
4分 | #109 | セキュリティ学生の仕様! | 木村 知史 | 京都工芸繊維大学 / 情報セキュリティ研究室 |
■ 投票をお願いしたい!(計:1件、7分)
7分 | #113 | 最後に表彰したい!投票をお願いしたい! | 竹迫 良範 / 須賀 祐治 | CSS×2.0実行委員会 |
募集要項
CSS 2014/MWS 2014 では,キャンドルスターセッション (CSS×2.0) を10月22日(水)の夕刻に開催します. CSS×2.0 とはいわゆるライトニングトークセッションのことで,論文募集・研究成果速報・海外動向・問題提起などの「硬い」内容から,研究の失敗談・ユーモア/その他の「柔らかい」内容まで,幅広いトークが繰り広げられます.
以下の要領にて,CSS×2.0 の発表者を募集します.発表内容とパフォーマンスの優れた方にはキャンドルスターの称号をお贈りしています. 皆様からの積極的なご応募をお待ちしております.
申込みについて
CSS×2.0 にて発表を希望される方は,以下の〔申込フォーマット〕に必要事項を記入し,メールにて CSS×2.0 in CSS 2014 実行委員会までお送りください.
応募者多数の場合には先着順とさせて頂きますのでのでご注意下さい.
開催当日(10月22日)の申し込みにつきましてはメールでのエントリと並行して 事務局まで紙面(フォーマットは任意)にて直接お申し込み頂きますようお願い致します.
- 申し込み締切 :2014年10月22日(水)15時00分
- プログラム公開:2014年10月22日(水)17時[予定]
申込みフォーマット
=======================(申込フォーマット)=======================
subject: CSSx2.0発表申込
送付先: css2014-css2
ml.nict.go.jp
申込み期限:2014年10月22日(水)15時00分まで
発表タイトル:[〜するな!/〜しよう!/〜したくない!/〜したい!/〜言うな!/〜言おう!]
発表者ご氏名:[公開用(匿名希望も可)]
発表者ご所属:[公開用(仮想の団体名も可)]
発表分野: Call for Papers/研究成果速報/海外動向/問題提起/ユーモア/その他 [大まかなカテゴリーをお書き下さい]
希望発表時間: [1〜5分.発表件数によってはご希望に添えない場合もあります]
連絡者ご氏名:[こちらはプログラムには掲載されません]
連絡者ご所属:[こちらはプログラムには掲載されません]
ご連絡先: [会場で連絡を取らせて頂く可能性が高いため携帯電話の番号をお書き頂けると大変助かります]
=====================================
[申込例]
発表タイトル:サニタイズ言おう!
発表者ご氏名:takesako
発表者ご所属:DOM based XSS撲滅委員会
発表分野: 問題提起
希望発表時間:3分(できれば4分)
連絡者ご氏名:竹迫 良範
連絡者ご所属:サイボウズ・ラボ
ご連絡先: 070-xxxx-yyyy
================================================================
subject: CSSx2.0発表申込
送付先: css2014-css2

申込み期限:2014年10月22日(水)15時00分まで
発表タイトル:[〜するな!/〜しよう!/〜したくない!/〜したい!/〜言うな!/〜言おう!]
発表者ご氏名:[公開用(匿名希望も可)]
発表者ご所属:[公開用(仮想の団体名も可)]
発表分野: Call for Papers/研究成果速報/海外動向/問題提起/ユーモア/その他 [大まかなカテゴリーをお書き下さい]
希望発表時間: [1〜5分.発表件数によってはご希望に添えない場合もあります]
連絡者ご氏名:[こちらはプログラムには掲載されません]
連絡者ご所属:[こちらはプログラムには掲載されません]
ご連絡先: [会場で連絡を取らせて頂く可能性が高いため携帯電話の番号をお書き頂けると大変助かります]
=====================================
[申込例]
発表タイトル:サニタイズ言おう!
発表者ご氏名:takesako
発表者ご所属:DOM based XSS撲滅委員会
発表分野: 問題提起
希望発表時間:3分(できれば4分)
連絡者ご氏名:竹迫 良範
連絡者ご所属:サイボウズ・ラボ
ご連絡先: 070-xxxx-yyyy
================================================================
留意事項とお願い
- 会場ではドリンクとささやかな軽食を用意しております.
- プログラムは開始直前に会場にて発表されます.エントリされた方は発表時刻にご留意下さい.
- 優秀な発表者に対して授与されるキャンドルスター選定のための投票にご協力下さい.
- CSS×2.0 in CSS 2014 実行委員会のメンバーに対してコンタクトを取ることを書面等で禁止されている方は本セッションへ応募および参加は出来ません.またこれに該当する方と同組織からの応募も出来ません.事前連絡なく自動的に申込はリジェクトされますのでご了承下さい.
お問い合わせ
CSS×2.0 全般に関するご質問は css2014-css2
ml.nict.go.jp までお願いいたします.
CSS×2.0 in CSS 2014 実行委員長:竹迫 良範 (サイボウズ・ラボ)
実行委員:須賀 祐治 (IIJ) ,寺村 亮一(NRIセキュアテクノロジーズ)

CSS×2.0 in CSS 2014 実行委員長:竹迫 良範 (サイボウズ・ラボ)
実行委員:須賀 祐治 (IIJ) ,寺村 亮一(NRIセキュアテクノロジーズ)